こすものバイクブログ

バイクが好きな元アイアンマンのブログ

UberEATS配達員って実際どうなの?

最近Twitterなんかで良く話題になっている飲食サービスが有るのをご存知だろうか。

f:id:cosmosan:20161022192530j:image

運営は米資本のUberで最近益々勢力を拡大し、最も勢いが有る企業の一つだ。

そんなUberが先月から正式サービスを開始したのがUberEatsというフードデリバリーサービス。

元々Uberの本業はタクシーの配車委託でスマートフォンのアプリでお手軽に呼べたり、行き先を予め指定しておく事で確実、そして明瞭な料金で目的地まで運んでくれるのが最大の特徴である。

今回Uberはそのシステムを応用してフードデリバリーというジャンルに参入してきたわけだ。私はこのUberEats配達員として働いているので、気になるその内容を公開出来る範囲で紹介しようかと思う。

 

 

 

実際の仕事内容はこんな感じ。まず、アプリを起動させてオンラインモードに切り替えます。

f:id:cosmosan:20161022181804p:image

待機エリア内にてオンラインのままにしていると、オーダーリクエストが来ます。(突然来ます)

f:id:cosmosan:20161103184127j:image

画面をタップすると、ピックアップ先のレストランが表示されます。

f:id:cosmosan:20161103184341j:image

右上のナビボタンを押すと、グーグルマップが起動して案内してくれるので道が全くわからない方でも問題無く辿り着けます。

 

そして到着ボタンを押すと、ピックアップする料理番号と内容が表示されますのでお店の方に一声かけ、料理を受け取ります。

受け取ったら配達を開始するをスワイプ!後はお客さんの住所が表示されるので、お店に向かう要領でナビボタンを押してからお客さんの所へ向かって下さい。

お客さんの所へ到着し、無事料理を渡したらミッションクリア!アプリで完了をスワイプすれば終了です。

 

非常にざっくりした説明になりましたが、大まかな流れはこんな感じです。もう簡単過ぎてこれでお金貰って良いのかな?という位です。

 

 

で、このUberEatsの何が一番魅力なの?って知りたい方多いと思います。

 

ズバリ、シフト制に縛られない自由な働き方が出来る事、それに尽きるでしょう!

 

エリアに入ってアプリをオンラインにするだけ。事前に入れる日を申告する必要もないので寝坊だってして良いし、勿論予定が有れば黙って帰っても良い。

私はこのスタイルが日本でもっと普及してくれないかと期待しています。

 

もしUberEatsで配達員をやってみたい…そんな方、是非この自由なワークスタイルを体感してみて下さい。きっと他のバイトには戻れなくなるでしょうけど!笑

 

因みに11/3時点ではサービス開始直後に比べかなり給与が下がってます。10/28でワンコインキャンペーンが終わってしまったのが最大の要因でしょうか。

簡単お手軽ですが、給料も安い。最近は良い感じに市場原理が働いてますので、これから始める方はご注意を笑

 

 

 

UberEATS配達員記録

はい、17:00時点でこんな感じです

f:id:cosmosan:20161103170858j:image

お昼ピーク3件、その後4件と最盛期に比べると寂しくなってますが1時間に1件位にはオーダーが入るようですね。

暇なのもありブログ記事もオーダー待機中に書いております笑

今配達員登録しようとしても、説明会の予約が取れないと聞きました。希望者が多いのか、それとも運営が絞っているかは定かではありませんが、サービス開始直後に比べるとかなり給与が下がってますのでこれから始めるのはあまりオススメしませんね…

 

では、18時からの夜ピークに備えます。

インセンティブ時間の20時を超えたらサクッと帰る予定です。

爽快バブルミュージック

と言えば真っ先に思いつくのはT-SQUAREですよね、皆さん。

 

ん?異論は認めませんw

 

そんなT-SQUAREが今年の大晦日にカウントダウンライブをするそうで。

チケットはもう売り切れてますので、今からチケット欲しい人はチケキャンに望みを託すしかありませんよ!


T-SQUARE - TAKARAJIMA (宝島)

個人的に一番好きなのはダントツTAKARAJIMAでございます。

 

そして明日は祝日ですね。私は朝にヒーテックの車両電源を設置した後、UBERで稼働します。どうやら最近は大分暇になっているらしく、稼げないらしいのですが家に居ても暇ですからね・・・

Heatech ヒーテック ヒートインナージャケット&パンツ

Heatech ヒーテック ヒートインナージャケット&パンツ

 

今日はヒーテックから発売されているインナージャケットとパンツの商品紹介をしたいと思います。

ヒーテックの電熱製品についてのレビュー記事とかって、ググッても全然出てこないんですよね・・・やはりタイチやコミネに比べるとまだまだマイナーな用品メーカーという印象でしょうか。

 

というか、まずヒーテックって何?

私も購入する直前までそんな感じでした。メディア露出が殆ど無いので

某衣類メーカーのインナーウェアのパクリ商品の事かと思ってた位w

 

ヒーテック(Heatech)とは米国venture社が製造している電熱ウェアの事です。

 

まぁ最近冬になるとバイク用品店で見かけるようになる、電熱ウェアメーカーの一つって感じでしょう。

 

私の今まで冬の装備は南海のオーバーパンツにゴールドウィンのウィンタージャケット

で過ごしてまして、埼玉の冬はそんなに寒くは無いのですがバイトで一日カブに乗る日も有り得る状況になった為に電熱ウェアを探し始めたわけです。

 

電熱関係のウェアでは有名なのがRSタイチやコミネの国産製品でしょうか。

見た目もカッコイイですし、車両電源接続とバッテリー接続が選べたりと流石消費者が欲している機能を採用していますよね。

私なんかは最初に調べた段階でRSタイチの電熱ベストと車両電源接続、バッテリーの3点セットにしよう・・・と決めていたのですが、ここに来てヒーテックなる製品が存在するのを知るわけです。というかナップスで割りと大きめに製品コーナーが有ったので目についただけw

 

一発目の印象としては

 

高い!!!

 

だってインナージャケットだけで3万円ですよ。

タイチのベストなら1万6千円位じゃないですか。

案の定他のお客さんはRSタイチのコーナーばっかり見てるw

 

でもよく見るとヒーテックのジャケットには車両電源コードとリモコン!も付いてる。

 

この辺ヒーテック製品は損してますよ

 

販売会社さんはセット品についてアピールした方が良い

RSタイチだと今でこそ車両電源コードが5千円とかですが、去年とかだと1万円とかでしたしね

 

セットで3万となれば、そんなに価格としては高くは無いかな?と思い始め気付いたらなんとパンツも購入し合計金額は5万5千円程と、割りと予算オーバーしてしまいましたw

 

前置きが大分長くなってしまいましたが、ここから少し紹介を。

まずはインナージャケット!

インナージャケットにはバイクのバッテリーサイズに合わせて3種類の消費電力バージョンが用意されていて、(7A、3.5A、1A)電熱ファイバーの面積が少し違います。

私は今回3.5Aを選択

f:id:cosmosan:20161031223246j:plain

次にインナーパンツ

f:id:cosmosan:20161031223240j:plain

オプション品のシガープラグ

f:id:cosmosan:20161031223257j:plain

ジャケットにもパンツにも一つずつ車両電源ケーブルが付属します。なので私はカブとボンネビル両方に電源を設置する予定

因みにジャケットの方には↓写真左のリモコンが付いて来るので、走行中いつでも温度を変更出来るようですね。パンツとは連動しないので、完全ジャケット専用のリモコンらしいです。

理由はアウターの丈によってはヒーテックジャケットのボタンが隠れて操作しにくくなる事が有る為、だそうで。

そこの所は割りと考えて作られている感じですね。

f:id:cosmosan:20161031223214j:plain

今回購入したのはジャケットとパンツですが、袖口のチャックに隠れてるコードと接続するとグローブも接続出来ます。

f:id:cosmosan:20161031223252j:plain

 パンツの裾から出てるコードはトゥウォーマーと接続出来ます。

f:id:cosmosan:20161031223235j:plain

ここまで拡張性が高い電熱ウェアは現時点ではヒーテックだけではないでしょうか?

惜しむらくはグローブに防水機能が備わった製品が無い事・・・

アウターグローブを防水のにすれば、雨が降っても使用出来るようですが。

 

 

Heatech ヒートインナーパンツ(L) 2016

Heatech ヒートインナーパンツ(L) 2016

 

 

もう少し寒くなったら使用感の方をお伝えしますので、お待ち下さいね!

キャッシュレス生活

私は基本的に現金は持ち歩かず、会計のほぼ全てをクレジットカードで済ませています。

現金派の方には全く理解されないのですが、慣れてしまえば逆に現金が煩わしく感じる位。

 

良く現金派の人に言われるのが

  • 1クレジットカードは落としたら危ない
  • 2使い過ぎてしまうかもしれない

 

この2点です。

1の落としてしまったら危ないについてですが、これは現金の方が明らかに危ないですね。現金が届けられる事なんて稀でしょう。免許証とかが財布に入っていればそちらは戻ってくるかもわかりませんが・・・

クレジットカードであれば落として直ぐにカード会社に連絡すれば使用停止出来ますし、悪用されていれば補填保証もあります。

 

2ですが、これについては管理出来ない場合有り得る話ですね。無い袖振れてしまいますから。

それでも最近はアプリなんかで明細が直ぐに確認出来るので、こまめにアプリを開いていればそうそう資金がショートする事も無いでしょう。

 

私はこのストラス製マネークリップに

 

STORUS(ストラス) スマートマネークリップ シルバー
 

 

紙幣数枚と免許証、クレジットカード、スイカを入れて出掛けてますが本当に快適ですよ。マネークリップならポケットに入れても目立ちませんし。

値段も3000円ちょっとと、財布を買うよりかなりリーズナブルですよ。

 

キャッシュレス生活には良いことばかり!是非おすすめします。

 

 

 

無駄な事も時には必要…?

https://newspicks.com/news/1851325

newspicksよりDMM亀山会長と一橋大学教授楠木氏との対談より。

 

楠木さんは一時期朝から晩までパチンコに興じていた時期が有ると述懐していますね。

しかしそれも3週間で飽きたそう。無駄だと思う事は続かない、生産的な行為では無いと飽きてしまう…と。

 

生産的な行為とは何か?

私はアウトプットする事により、非生産的な行動でも生産的な行動に変化させる事が出来ると思っています。

それはゲームもそうですし、娯楽にも当て嵌まるはずです。感想でも良い、snsやブログでアウトプットする事で少なからずこれは生産的な行動に変化している事になります。

 

そんなわけで、無駄だと思う事をいかに生産的にアウトプット出来るか…このブログではそれを目指していきたいと感じました

とにかく投資し続ける

大して貯金も無い私ですが、物を買う時には常に気をつけている事が有ります。

それは購入予定の物が将来的に自分にリターンをもたらす可能性が有るかどうか…という点です。

なので基本的に物欲のみ一直線で購入する事はありません。物ではなくてもそれは共通します。

例を挙げると今年はトライアスロンに挑戦する為にかなりの額を突っ込みましたし、結果完走出来た経験はリターンとしては割と良い方なのではないでしょうか。

なかなかその経験がアウトプット出来てない現状は修正しないと駄目だと思ってますが、きっと将来何処かで生きてくると信じています。話のネタにもなるし笑

まとめるとですね…

 

明日はナップス10パーセントオフの日なので、UberEATS用に電熱ベスト買うぞ!って話です。快適装備で事故防止、疲労防止につながるでしょう笑

これも投資です…

なんか大して面白くないオチになってしまった…