こすものバイクブログ

バイクが好きな元アイアンマンのブログ

Uターンです

正月を実家の仙台で過ごし、東京方面へ帰ってる途中です。

下りはやぶさ普通席、上りはやぶさグリーン席!バリバリの庶民な私は東海道線グリーン車以外のグリーン車的な物には乗ったことがないのであまりの快適さに驚いております。

フットレストも有るし、座席が広い!

これが仙台東京間なら3000円プラスで乗れるとなると、割とコスパ良いかもですね。

以前東京大阪間の旅行で夜行バス使った時なんて現地着いてから眠くて眠くて…

こらから帰省はグリーン車にしよっかなー?

f:id:cosmosan:20170104114453j:imagef:id:cosmosan:20170104114454j:image

ヒーテック heatech 使用感レビュー

 

 

前回の記事ではざっくりと付属品やらの説明だけでしたが、今回は実際に使用してみての感想となります。

 

着心地

まずは着心地です。私が買ったのは3.5Aのジャケットとヒートパンツの2点で

共にサイズはSを選びました(身長168センチ60キロです)→2017年11月時点58キロ

多分私の体格ではMサイズ辺りになると思いますが、せっかく電熱ウェアで着ぶくれせずバイクに乗れるという最大のメリットを得られるのだから出来るだけジャストサイズで着たいと思ったので敢えてSサイズに。

結果としてはジャケットはジャスト、パンツは腹回りが若干キツイwという結果に。

多分パンツはお腹周りはゴムが入ってるのでその内伸びるでしょうw

→2017年11月時点の体重ではほぼベスト。この体型が維持できれば良いのですが。トレーニング頑張ろう!w

実際のライディングではジャケットとパンツが邪魔に感じる事は有りませんでした。パンツには体操選手のパンツの様な踵に引っ掛ける紐が付いてますので、ズボンの中で位置がズレるなんて事も有りませんでしたね。

 

暖かさ

ボンネビルでツーリングした時の使用感ですが、服装としては一番下に長袖のヒートテック、その上にHeatechのジャケット、一番上にゴールドウィンのマルチフーテッドジャケットでした。

日にちは11月6日に道志みちから山中湖、奥多摩、最後は圏央道を通るルートでしたが、Heatechのスイッチを入れたのは山中湖を過ぎて富士吉田から奥多摩に向かう途中からだったと思います。

富士吉田から奥多摩へ向かう途中段々と山の中深くに入ってくような道で、気温は8°付近まで下がっていました。

ジャケットとパンツ共に暖かさは3段階選べるのですが、パンツは中、ジャケットは弱でも十分で全く走行には問題無しです。ジャケットの温度調整は付属のリモコンをハンドルバーへ取り付けていますのでどんな状況でも直ぐに温度を変更出来るのは便利でした。

因みに電熱ファイバーが入っている場所としては、ジャケットの場合だと腹、背中、腕、首に入っていて、パンツは太腿、スネの前面に入っているようですね。

首周りも温めてくれるのはメチャ良いです。ネックウォーマー必要ないw

 

この時の外気温が一桁ですから、休憩なんかでバイクを降りると寒いこと寒いこと・・・w

バイクに乗っている時が一番快適って、もう天国みたいなもんですよ!

唯一少し寒さを感じたのは帰りに使った夜の圏央道でしょうか。グローブが冬用ではなく夏用のメッシュが入ったものだったので、そこから寒さを感じたのだろうと思いますがそれでも全然耐えられるレベルでした。

 

まとめ

結果オーバーパンツの出番は激減し、冬も好きなウェアで走れるのはポイント高いかと。

メリットとしては着ぶくれしない服装でバイクに乗れる事でしょうから、例えば革ジャンにジーパンでも問題なく乗れるのは大きいんじゃないでしょうか?

電熱系装備の充実によって冬はバイクは冬眠!って考えも変わっていくのかもしれません。

 

 

 

Heatech ヒートインナーパンツ(L) 2016

Heatech ヒートインナーパンツ(L) 2016

 

 

 

 

メルカリ、始めました

メルカリが絶好調らしく最近何かと話題になってますが、一昨日辺りから私も参加する事にしました。

ヤフオクと違ってオークション形式ではなく、特徴として値切りの交渉が出来ちゃうようです。私も早速出品したところ、70000円で出した商品に対して50000円にならないか?とコメントが…

他の出品物のコメントなんか見てると割とダメ元で値切ってる方多いですね笑

でもこんなに簡単に取引が出来るとは驚きました。

私としては部屋の要らないものを片っ端から出品して断捨離生活してみようかなと思ってます笑

何故お金が関係する話が下品だといわれるのか

はい、色々副業やら仮想通貨に手を出しているせいか、金の亡者的な扱いを受けている私ですw

 

私としては全く理解が出来ないわけですよ。恐らく会社勤めの方はこういう傾向の方多いかと思いますが・・・(といっても私も会社員です)

 

こう言っちゃ難ですが、もっと稼ぐ事に関してはガツガツ行くべきじゃないですかね。

一番理解出来ないのが下品だと思っているにも関わらず、お金の為に会社に来て仕事をするという行為。

はい、矛盾してますよね。

 

逆に自営業の方なんかと話す時はこういう空気は一切無いのがまた面白い

 

彼らは常に新しい飯の種を見つけたり、投資したりととにかくお金と上手に付き合っている印象が強い。サクっと収入の話なんか聞かれたりする事も有るが、別にそれで比べているという感じもしない。純粋に情報収集の一環として聞いてくるのだろう、嫌味も全く感じない。

そしてこちらが質問すると色々と稼ぎ口の話などある程度惜しみなく教えてくれるのだ

 

お金の話をしない事によるリスクって意外と大きいと私は思う。

僕がカブ110を超絶オススメする3つの理由

どうもこんにちは。

今日は私が普段使っているホンダのスーパーカブ110(JA10)型についてオススメする理由を紹介します。

スーパーカブってあの新聞配達とか郵便屋さんが乗ってるダサいおっさんバイクでしょ⁈

恐らく殆どの方はこう思いますよね。特に若い方は購入の候補にはまず上がらないはずです。

 

まず何が他のバイクより魅力的なのか

1.燃費

2.コンパクトなボディ

3.鼓動感

 

私は以上の3つを上げます。

1.燃費

私が乗っている現行型カブ110ですと平均して50〜60キロ/L程となっており、これはクラストップレベル、ではなくトップです。

 

2.コンパクトなボディ

最近の原付2種なんかのスクーターは少し大きめなものが多いですよね。その分安定性などメリットも有りますが狭いスーパーの駐車場に置くと割と場所を取っちゃったりします。

その点カブはとにかく小さい。なにせ110は50と同じボディですから、原付1種のエンジンだね110という美味しいところだけパワーアップされた仕様なのです。

 

3.鼓動感

これ、他のバイク乗りの方に言うと嘘乙って感じで流されますが本当です。

私はメインバイクにボンネビルというネオクラシック系のバイクにも乗ってますが、鼓動感についてはカブ110の方が上と感じています。特に50キロ位で走行時は間違いなくカブの方が鼓動感が有ります。

これは原付というより立派なバイクと言えるかと。

 

以上ザックリと紹介しましたが、まだまだ他にもカブの魅力は沢山有りますのでその内動画と共に紹介出来たらと思います

 

 

運動歴無しサラリーマンのトライアスロン挑戦

こんにちは、小中高と帰宅部でゲーム漬けの学生時代を過去に持つこすもと申します。

そんな私ですが実は今年トライアスロンのオリンピックディスタンスを完走致しました。

その時の経験を発信する事で、微力ながらもトライアスロンに挑戦したいという人の背中を押すことが出来ればと思っています。

 

 

まずブログ主の挑戦時スペック

  1. 職業 運送会社の安月給サラリーマン
  2. 年齢 30歳
  3. 性別 男
  4. 運動経験 無し
  5. 水泳能力 なんとか25メートルクロールで辿り着ける位
  6. 自転車 無し、ロードバイク自体乗ったこと無し

 

ざっとこんな感じで、身長168cm、体重67キロと若干肥えた体型でしたがトライアスロンに挑戦しようと思ったのは今年の始めの話です。

まぁ職場の人やら友人にエントリーした事を話すと、とりあえず馬鹿にされるか無理だろうね等と否定的に言われたのを覚えています。実際私自身も無理かもしれないけど・・・なんて若干弱気になっていたのも事実ですけどね。

 

エントリーした大会はこちら。

www.seagaia-tri.tv

7月に行われる宮崎県のシーガイアトライアスロンレース!

なぜこの大会にしたのかと言いますと、前情報として初心者でも十分完走が狙えると聞いていた為。

理由

  1. スイムの制限時間が60分!

  2. バイクコースがどフラット!

このレースで初完走した自分としてはやはりこの条件はめちゃ大事です。

まずスイム。私のタイムは53分と恐らく他のトライアスリートからするとどうやったらそのタイムになるのか疑問を持たれるレベルかと思いますw

なのでスイムが苦手で初挑戦な方は是非スイムの制限タイムが60分等長めのレースを選んで下さい。

 

そしてバイクのコースが10キロを2周回と、周回する回数が少ないのも大きい

レイアウトがほぼストレートのみなのでひたすら漕ぐ事に集中出来るのもポイントですね。

 

ところで、トライアスロンってお金掛かるイメージって有りませんか?実際職業が経営者だったり実業家だったりする割合は他のスポーツより多いのは恐らく間違いないとは思います。

でもだからと言って挑戦する事を諦めないで欲しい!と私こすもは思います。

自転車は持って無ければ借りれば良いし、ウェットスーツも今はレンタルしてくれる所も多いですし

 

事実私は自転車とウェットスーツはレンタルでしたので必要最低限の道具だけで挑戦しましたから。それでも完走は出来ます。

 

因みに自転車こちらのお店からレンタルしましたよ

http://power-kids.co.jp/

レンタル料は2万円位でした。予めホテルに送ってもらい現地で組み立てをするのですが、作業としては前輪とサドルを付ける位なもので至って簡単!女性でも難なく組み立て出来るかと思います。

返却は着払い伝票が入っているので、レース後ホテルで分解して送り返すだけです。

 

その他に私が揃えた物としては

 

ティフォージのサングラス

最低限の道具で挑戦するとしてもサングラスは必需品に近いですね。

特に今年の宮崎は大雨でしたので、雨除けにも効果バツグン

付け替えのレンズも付属されているので、天候に合わせられるのもポイント高いです。

 

 

 サイクルショーツ

これは無くても良いかもしれません。私は初ロードバイクでしたので、お尻が痛くなるかもしれないと思い購入しましたが、結局これを穿いても痛いものは痛かった・・・w

(ツータイムズユー)2XU Perform Tri Short 7

(ツータイムズユー)2XU Perform Tri Short 7" MT2705d BLK/BLK XS

 

 

 スイムゴーグル

これが無ければ入水自殺になってしまいますので必ず購入しましょう。

スイムゴーグルに関しては3千円前後の物を買えば失敗する事も無いかと思いますね。

 

後はランニングシューズ

私はアシックスですが、個人個人で合う合わないが明確に出るのでスポーツ用品店で何度も試着する事をおすすめします。

 

 後は自転車に取り付けるボトルホルダーと飲料ボトルも必須です。

自転車をレンタルしたパワーキッズさんの自転車にはホルダーは有りませんでしたので、各自用意する必要が有ります。

私は大会前日まで知らなかったので、急遽説明会場に特設された用品ブースで買って取り付けました。

 

私がトライアスロンに備えて買った物なんてこんな程度なんです。

トライウェアも買ってませんし、自転車のペダルもフラットペダルでしたのでビンディングシューズも買いませんでした。

多分合計で3万円とかそんなレベルじゃないですかね。

この程度でも十分トライアスロンは楽しめますし、以後必要に感じたら買えば良いんです。

 

 

11/13ツーリング

11/13土曜はボンネで久々のツーリング!今回はUberEATSで知り合った方(偶然にもV7乗りのネオクラシック派の方!)

9時に相模で待ち合わせという事で埼玉の自宅を7時に出たものの…Googleマップの渋滞表示が至る所で真っ赤という汗

地元を離れて関東圏に来て相変わらず慣れないのがこの土日の凄まじい渋滞事情でして…結局環七を使って新宿から首都高に乗り、大渋滞の東名を走る事になりましたがそれはそれは、車の方が気の毒になるレベルの渋滞。ノロノロではなくて完全に停止してましたからね。私はゆっくりすり抜けさせてもらいました。

 

相模の待ち合わせ場所で合流し道志みちを目指します。

道の駅どうしまでは本当に快走路!といった所で、渋滞の中頑張った甲斐がありましたよ…

 

お昼は山中湖近くのインドカレー屋さんのアラジンにて。

f:id:cosmosan:20161113231229j:image

f:id:cosmosan:20161113231242j:image

凄いボリュームでお腹がパンパンに笑

てかインドカレー初めて食べたけど本当に美味しい!アラジンは店員さんが全員インド人ぽくて、雰囲気出てました

f:id:cosmosan:20161113231401j:image

f:id:cosmosan:20161113231418j:image

昼飯を食べたら後は中央道経由で奥多摩へ向かうも路面がウェット、日没が近そうだったので帰路に着く事に。

それでも奥多摩に向かう峠道がなかなか楽しめたので大満足!

因みに今回ヒーテックのジャケットとパンツを装着してツーリングに行きましたが、奥多摩の山中少し寒さを感じたものの至って快適でした。ヒートグローブも導入すれば恐らく一桁前半気温でも余裕かと思います。

帰宅したのは19時過ぎと辺りは既に真っ暗でしたが本当に楽しいツーリングでした!Uberで知り合った方とツーリングする事になるとは、何処に出会いや巡り合わせが有るかわからないものですね